スポンサーサイト
--.--.--.--.--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
SWIFTsport タイヤ交換
SWIFTsport 富士スピードウェイ走行会
SWIFTsport ドライブレコーダー取付け
2016.02.13.Sat.23:00
この前、伊豆へドライブに行った際に↓の場面に遭遇しまして
後部にもドライブレコーダーがあった方がいいなと思い早速取付けました。

リア用に購入したのはユピテル(YUPITERU) DRY-FH31
です。
電源はグローブボックス内に増設シガーソケットを設置し、助手席側サイドシルと
Cピラー内装パネルの内側にケーブルを隠してリアウインドまで引き込む。
リアゲートの開閉があるのでこんな感じのレイアウトにしました。
後部にもドライブレコーダーがあった方がいいなと思い早速取付けました。

リア用に購入したのはユピテル(YUPITERU) DRY-FH31
電源はグローブボックス内に増設シガーソケットを設置し、助手席側サイドシルと
Cピラー内装パネルの内側にケーブルを隠してリアウインドまで引き込む。
リアゲートの開閉があるのでこんな感じのレイアウトにしました。