スポンサーサイト
--.--.--.--.--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
GSX-S1000 伊豆ツーリング 201512
2016.02.04.Thu.00:00
昨年12月下旬、最初は雨予報だったので車でいくつもりだったが、
前日に曇りに変わったのでGSX-Sでのツーリングに切り替え出発。
東名~伊豆縦貫道を使って西伊豆入り。
Ermaxのスクリーンを取付けてから初めて乗りました。
防風効果は気休め程度だけど見た目がカッコ良くなりましたw
小刻みにスクリーンが振動していたので、防振ゴムワッシャーを
そのうち追加してみましょうかね。

だるま山高原レストハウスからの眺めはどんより曇り空。
前日に曇りに変わったのでGSX-Sでのツーリングに切り替え出発。
東名~伊豆縦貫道を使って西伊豆入り。
Ermaxのスクリーンを取付けてから初めて乗りました。
防風効果は気休め程度だけど見た目がカッコ良くなりましたw
小刻みにスクリーンが振動していたので、防振ゴムワッシャーを
そのうち追加してみましょうかね。

だるま山高原レストハウスからの眺めはどんより曇り空。

レストハウスで食べたわさび丼。醤油を適量たらしていただきます。
結構、辛みが効いてる山葵でひと口目にむせたのは内緒だw

西伊豆スカイラインに入る前に県道18の戸田峠周辺を走る。

西伊豆スカイラインもガスってました。
日が出てないとやっぱり寒いですね~。手足の先が冷たいw

県道410西天城牧場牧場の家付近まで来たら日が差してきた。

宇久須から海沿いのR136を走って本日の宿、伊豆まつざき荘に到着。
1泊2食9,720円をふるさと割クーポン3000円利用で6,720円。
るるぶトラベルから予約。
屋根下に二輪専用駐輪スペースあるのがいいですね。
公共の宿って素っ気ない接客の所が多いけど、こちらは従業員の方は丁寧な接客だったのが好印象。

部屋は街側のツインルーム。街の向こうには山が見えるので眺望も悪くない。

夜中も入浴可のオーシャンビュー温泉大浴場は広々として気持ちいい。

駿河湾に沈む夕日を眺めながら露天風呂に入ると贅沢な気分になれますw

夕食は2階海側のレストランで。切り身だけど金目鯛の煮付けもありますよ。
『サービスです』と天婦羅盛り合わせが出てきたので、お腹いっぱいになりました。

朝食は同じ場所でバイキング。

天気予報で静岡県内はところにより雨と言ってたけど、まぁ大丈夫だろうと
2日目は南伊豆のマーガレットラインを走ってから帰る事にする。
西~南伊豆は海沿いの道でもワインディングを楽しめるのがいいですね。

近くに来たら必ず立ち寄る、東伊豆町風力発電所。
曇っててもここの景色が大好きなんです。

写真では分からないと思うけど、山側には虹が掛かっておりました。
この後、海沿いのR135を北上して帰路につき伊東~熱海ぐらいまでは
お約束の雨に降られて帰りました。
- 関連記事
-
- GSX-S1000 中信南信ツーリング 201606 その1 (2016/06/05)
- GSX-S1000 富士周回ツーリング 201605 (2016/05/28)
- GSX-S1000 伊豆ツーリング 201512 (2016/02/04)
- GSX-S1000 北陸ツーリング201510 その4 (2016/01/23)
- GSX-S1000 北陸ツーリング201510 その3 (2016/01/22)
