スポンサーサイト
--.--.--.--.--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
GSX-S1000 ヨシムラR-11サイクロン 取り付け
2017.01.14.Sat.22:00
GSX-S1000はノーマルマフラーでもいい音出しますが、換えると見た目も結構変わるパーツなので、つい欲しくなってしまい買っちゃいました。

購入したのはヨシムラ/スリップオン R-11 サイクロン 1エンド EXPORT SPECです。
サイレンサーはステンレスよりも何故か安かったチタンカバーを選択。
付属のヒートガードやマフラーステーもしっかりした物でさすがヨシムラ製。

購入したのはヨシムラ/スリップオン R-11 サイクロン 1エンド EXPORT SPECです。
サイレンサーはステンレスよりも何故か安かったチタンカバーを選択。
付属のヒートガードやマフラーステーもしっかりした物でさすがヨシムラ製。

スリップオンで取り付けは特に難しくはないですが、マフラーステーを付ける為に
タンデムステップを一度外す必要があり、ここのボルトがネジロックでしっかり付いてるので固くて少し力が要りました。
あとはノーマルのマフラーガスケットを再使用したので取るのに少し手間取ったが取付け完了。

音量の数値はノーマルより若干小さいですが、体感上はほぼ変わらない印象。

マフラー変わるとよりカッコよく見えるな!
- 関連記事
-
- GSX-S1000 筑波サーキット走行会 201704 (2017/04/18)
- GSX-S1000 ドライブレコーダー フロントカメラ移設 (2017/03/20)
- GSX-S1000 ヨシムラR-11サイクロン 取り付け (2017/01/14)
- GSX-S1000 ドライブレコーダー取り付け (2016/12/14)
- GSX-S1000 シート下電源取り出し (2016/12/06)
皆さんヨシムラなので違うのにしました。
アールズギアの社長の樋渡さんはスズキの元ワークスライダーです。
周りのスズキ乗りもワイバンつけてる人も多いのでそちらになびきました。
マフラーを変えたら余計に2500rpm で乗りにくくなりました。
後日ECU 交換しましたよ。
静かになって回転もスムージーに乗りやすくなりました。
こんばんは!ワイバンもいいですね~。
光沢感のあるサイレンサーがカッコイイです。
樋渡さんはシックアドバンテージカラーRGV-γ500の記憶があります。
昔は全日本選手権で最高峰クラスがあったのが懐かしいです。
ECU交換されたんですか!2500rpmあたりは一般道で流れにのってると
結構使う回転数なのでボコつく感じが気になりますもんね。
僕はこれもGSX-Sの味なのかなと思って乗っていくつもりです。